首の痛み・肩こり
肩こり、つらいですよね。いろいろ試してみたけれど、なかなか良くならないというあなたにテラフィあけぼの橋の鍼灸(はり灸)治療をおすすめします。
その日の疲れは、その日のうちにとってしまいたいものです。
個人差はありますが、鍼灸(はり灸)治療の効果は、治療が終わった直後に実感されることでしょう。
最近の肩こり・首コリで多いのは、なんといってもパソコンを使った仕事が原因です。
肩や首のコリは、もはや避けることはできません。職業病とも言えます。
もう一つ多い原因は歯ぎしり・噛みしめ・くいしばりの癖です。
肩こり・首コリをそのままにしてしまうと、頭痛や不眠・カラダのだるさをひきおこすこともあります。
鍼灸(はり灸)で一時的に肩こりが楽になっても、継続してうけてみてください。
肩こりがひどくならなければ、日常生活を楽に過ごすことができます。
週に1回通って楽なら、10日に1回と通う間隔を開けていきます。効果が期待できます。
体調が戻ると今度は、不調がが分かるようになりますので、ひどくなる前に鍼灸をうけると、寝込むことがなくなります
鍼灸(はり灸)は、なぜ効くの?
体のツボを使って筋肉や感覚受容器の反射を利用して、こっている部分の緊張を緩め血流が改善されます。
また、お灸で冷えている体をツボのチカラで深部から温めます。
その人の体質や症状に合わせて、身体全体のバランスを整えながら、肩こりを楽にしていきます。
首から肩・肩甲骨にかけての、こりと痛み
日常生活での長時間の姿勢や動作が影響することが多く、症状の改善には施術とセルフケアの両方が必要不可欠になってきます。
寝違え
寝違いは痛みのせいで首や肩を思うように動かせない状態をいいます。
首の筋肉の緊張により動きが制限された状態で、寝ている間に首を回した体勢が続いたり、枕の高さが合わないなどが引き金となり首の筋肉が硬直して起こるものです。