首と肩の境目の痛みと右腕のしびれ 公開日:02/09/2023 症例よくある症状鍼灸 ある日、首が動きにくくて寝違いではないかとご連絡をいただきました。 お話を伺うと、首を特定の位置に動かすと、首と腕にしびれが出るとのことで、首を動かすと痛みやしびれが出るかどうかを確認するテスト、首の牽引で楽になるかどう […] 続きを読む
目の疲れ(眼精疲労)と鍼灸指圧 公開日:28/07/2023 経絡肩こり手技鍼灸 コロナ禍で働き方が変わり,テレワークが進み一日中ディスプレーを見続けることが増えたのではないでしょうか。 ワードプロセッサーが現れていてからVDT症候群が出てきました。 VDT: Visual Display Terrn […] 続きを読む
気圧の低下や天気痛,低気圧不調と鍼灸 公開日:11/03/2023 鍼灸 気象病というのがあります。気温や気圧などの変化によって引き起こされるさまざまな症状のこです。気温差、天候などが原因となることもありますが、最も多いと言われているのが「気圧の低下」「天気痛」「低気圧不調」と呼ばれることもあ […] 続きを読む
酒の多い方の肝臓対策に灸療法と食事 公開日:10/01/2023 鍼灸未分類 お酒大好きな方にとっては年末年始は暴飲暴食になりやすい季節。 肝臓が疲れやすい季節でもあります。 シジミは肝臓に古くから滋養に役立つ健康食品として親しまれています。 シジミの効果こそ、オルニチンの力と考えられます。 シジ […] 続きを読む
お灸と光線療法は冷え性の方にオススメできる療法です 公開日:27/10/2022 鍼灸 冷え性の症状は、手足が温まらない,疲れやすい,眠れない,根気がない,などの状態が出ます。 体温は、自律神経の働きで一定に保たれています。 いろいろな条件で自律神経がうまく働かなくなりると自力で体温調節しきれなくなります。 […] 続きを読む
坐骨神経痛ですか?鍼治療をお試しください。 公開日:10/10/2022 鍼灸腰 WebMDより翻訳したものをアップします。 坐骨神経痛について鍼について紹介されています。 坐骨神経痛に鍼は以前よりよく使われている方法の一つです。 リスクも少ないのでオススメです。 主な内容は坐骨神経の現代医学的な紹介 […] 続きを読む
数日前から親指の付け根辺りが動かすと痛む 公開日:25/09/2022 鍼灸 数日前にドライブに行って帰ってきたら親指の付け根の関節に近いところが痛むという方がいました。 特段親指を使うことをしてないといいます。 見せてもらうと部分的に手首の辺りまで影が出ているような感じで触ってみると力がない状態 […] 続きを読む
顎関節の問題は鍼灸と頭蓋骨・顎関節アプローチ 更新日:25/09/2022 公開日:21/09/2022 鍼灸顎関節 鍼灸と顎関節・頭蓋骨周辺のマッサージは頭蓋下顎および頸部領域でススメられる物理的療法と温熱療法の一つです。 真皮に向けられた温熱作用と組織温を上昇させることにより,血行増大による疼痛の軽減,血管拡張による血液循環の改善で […] 続きを読む
捻挫はきちんと治療しましょう 公開日:30/08/2022 鍼灸 捻挫は日常でもスポーツでもよくあるトラブルです。 あらゆる競技で起きる可能性もあり,それゆえ軽い怪我と考えがちですが処置を誤ったら後遺症が残ることも少ないのです 捻挫が癖になってるというのもよくある話です。 捻挫で損傷を […] 続きを読む
お灸について 公開日:24/08/2022 鍼灸 お灸は長い歴史があり、今でも鍼とともに広く使用されています。 家庭でも使用されている方も多いと思いますが簡単な操作、効果を実感できる、家庭では特別な技術いらないという特徴があります。 お灸は病気を治療するだけでなく、予防 […] 続きを読む